東京オリンピック・パラリンピック大会の選手村で使われた山形県の木材を再利用して椅子と飾り棚を作りました。天気にも恵まれ大人から子供まで楽しく作ることができました!
持続可能な東根の未来の実現に向けて、今回初めて叶理家さんとタッグを組ませてもらいました!全面的に協力いただき、本当にありがとうございました‼️
見て、触れて、学べるカナリエタウンへ皆さんもぜひ行ってみてくださいね!来週の三連休には感謝祭があるとか!
最後に今回参加いただいた皆さん本当にありがとうございました!





掲載日:2022年10月02日
東京オリンピック・パラリンピック大会の選手村で使われた山形県の木材を再利用して椅子と飾り棚を作りました。天気にも恵まれ大人から子供まで楽しく作ることができました!
持続可能な東根の未来の実現に向けて、今回初めて叶理家さんとタッグを組ませてもらいました!全面的に協力いただき、本当にありがとうございました‼️
見て、触れて、学べるカナリエタウンへ皆さんもぜひ行ってみてくださいね!来週の三連休には感謝祭があるとか!
最後に今回参加いただいた皆さん本当にありがとうございました!
掲載日:2022年09月20日
オリンピック選手村で使用された木材を再利用して椅子を作ろう!
DIO(DO It Ourselves) ~私たちで創るひがしねの安心~(9月例会)
日時:令和4年10月2日(日)
場所:叶理家タウン
開会:13時~
参加料:無料
申込方法:ポスターのQR コードよりお申込みください。
申込期限:9月25日(日)
※荒天の場合は、予備日(10月16日)での開催となります。
※作った椅子は西部防災センターに寄贈します。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
東京オリンピック・パラリンピック大会は、「持続可能性」をコンセプトに選手村にはSDGsの観点から、持続可能性に配慮した木材が使用されました。山形県においても、「日本の木材活用リレー~みんなで作る選手村ビレッジプラザ~」プロジェクトに参画し、県産木材を提供しています。
今回はその木材を再利用して、椅子を作り、大会の感動を未来に繋ぐレガシー(遺産)として残します!■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
掲載日:2022年08月20日
8月18日に開催した公開討論会の録画を配信します!
4年に1度の東根市長選挙が32年ぶりに執行される予定であり、皆さんの市政に対する関心が高まっている中でのとても緊張感のある討論会となりました。
立候補予定者からは、若い世代の考えも取り入れるため、市内唯一の高校である山形県立東桜学館高等学校の生徒の皆さんからテーマを募集し、そちらを参考にしながら、皆さんが関心のある災害対策や福祉施策など市政の課題となる4つのテーマの施策や東根市に対する思いを訴えてもらいました。
会場に来れなかった方も是非ご視聴ください!